最新情報(ページ4) フルーツ最新情報 TOPICS 最新情報 すべて 野菜最新情報 フルーツ最新情報 お知らせ 1...4...6 フルーツ最新情報 2022/05/09 フルーツ最新情報 千葉県産『富里すいか』入荷しました! 千葉県はすいかの生産量が全国で2位で、その多くを富里すいかが占めています。富里すいかは、昭和8年からすいかの栽培が始まり、昭和11年に皇室にスイカを献上したことにより、富里すいかが全国に知られるようになりました。 2022/05/06 フルーツ最新情報 静岡県産『伊豆太陽ハウスみかん』入荷しました! 甘くて美味しい『伊豆太陽のハウスみかん』が入荷しました。酸味が少なく、皮も柔らかいのでとっても食べやすい!!その中でも「赤秀」という等級は光センサーで糖度12度以上のものを厳選しているそうです。味にばらつきがなく、確実に相手に美味しいものを食べてもら... 2022/05/06 フルーツ最新情報 沖縄県産『パッションフルーツ』入荷しました! 表面にしわがない状態の『パッションフルーツ』は甘酸っぱくて美味しいですが、常温(20~30℃)において追熟させると表面にしわができフルーティーな香りが漂い酸味がやわらぎ甘味が増します。 2022/04/29 フルーツ最新情報 熊本県産小玉スイカ「ひとりじめ」入荷しました! 日本一のスイカ生産量を誇る熊本県産『ひとりじめ』小玉スイカは大玉に比べてシャリ感や糖度が劣ると言われてきましたが糖度が高く、シャリ感のある大玉にも負けない品種として開発されました。「独り占めしてね」という開発者の思いを込めた名前の由来の通り、半分... 2022/04/29 フルーツ最新情報 茨城県産小玉スイカ「スウィートキッズ」入荷しました! 小玉スイカは大玉スイカを小さいうちに収穫したものではなく、いろいろと品種改良を積み重ねた新しい品種なのです。スイカらしいシャリ感とたっぷり果汁、薄い皮が特徴で皮の際まで美味しく食べられることと冷蔵庫に丸ごと入る手ごろなサイズも人気の一因です。 2022/04/28 フルーツ最新情報 山形県産さくらんぼ明珠農園「紅秀峰」入荷しました! これはハウス栽培の『紅秀峰』ですが本来露地の『紅秀峰』佐藤錦の収穫が終わる6月下旬ころの収穫になります。大粒で実がキュッと硬め引き締まっていて糖度も20度前後とかなり濃厚な食味です。「20世紀最高の品種」と絶賛されている佐藤錦一強のサクランボ界で、佐藤... 2022/04/27 フルーツ最新情報 奈良県産イチゴ「真珠姫」入荷しました! 見た目が白くて珍しいだけのイチゴじゃないのか!?イチゴ本来の味というよりもトロピカルな感じの味わいなのです。人によっては「桃みたい」と言う人もいれば「梨みたい」とか「バナナみたい」など人によってさまざま。甘くて美味しい…食べてみてもらえばこのトロピカ... 2022/04/26 フルーツ最新情報 大分県産「ハウスみかん」入荷しました! ハウスみかん生産量全国3位の大分県でNo.1の収穫量を誇る杵築市(きつきし)。暑い時期の数少ない柑橘として、贈答にも大人気のハウスみかん。冷やして食べるとひんやりとした食感と甘い果汁が口いっぱいに広がります。 2022/04/25 フルーツ最新情報 静岡県産伊豆太陽「ニューサマーオレンジ」入荷しました! 果皮は明るい黄色で厚いですが、あまり堅くないのでリンゴのように外皮を剥き、白い皮をつけたまま切り分けて食べます。 ほかの柑橘とは違い、果実の表皮の白い皮は苦みや渋みがないためそのまま食べられます。 爽やかな香りとさっぱりとした味で伊豆の初... 2022/04/23 フルーツ最新情報 熊本県産スイカ「肥後漫遊」入荷しました! 熊本県のスイカは品質、生産量ともにトップレベルを誇っており、特に有名な産地は熊本県北部の植木町です。植木町のスイカは糖度、シャリ感、果汁…どれをとっても優れています。一般的なスイカの時期は夏ですが、「肥後漫遊」は4月~初夏にかけてが食べごろなのです。 1...4...6