最新情報(ページ14) TOPICS 最新情報 すべて 野菜最新情報 フルーツ最新情報 お知らせ 1...14...16 最新情報 2021/11/22 野菜最新情報 三島産「紅しぐれ大根」 この綺麗な薄紫色は、生のままスティックやスライスでサラダにしたり、おろしにすれば紫色の大根おろしなり、とても華やかです。また、酢に浸すと色が鮮やかな赤色に変わり甘酢漬けなどにすると綺麗に仕上がります。この鮮やかな色を生かして楽しんで下さい。 2021/10/26 野菜最新情報 群馬県産「こんにゃく芋」 こんにゃく芋の栽培は時間と手間がかかり、成長して出荷できるまで2〜3年もかかるそうです。低温に弱いため、保存する時は冷蔵庫に入れず室内の風通しの良いところに置いて下さい。 2021/10/16 野菜最新情報 山梨県産「アボカド」 品種の特徴「ベーコン種 (Bacon)」はメキシコ系とグアテマラ系の交配種で、アボカドのなかでは比較的耐寒性が強く、日本でも栽培が可能な品種です。 果実は大ぶりでまるっこく、果皮が滑らかで緑色をしています。 よく目にする一般的なハス種に比べてクリーミー... 2021/09/28 野菜最新情報 茨城県産「むかご」 だいぶ知ってる人も増えてきましたがまだまだ知らない人も多いです。長芋や、自然薯などのわき芽が養分を貯え肥大化した物で、むかごご飯、炒め物、唐揚げなどホクホクした食感がとっても病みつきになる人気者です。 2021/09/25 フルーツ最新情報 山梨県産「甲斐路」 フレーム・トーケ×ネオマスカットの交配品種で鮮紅色の果皮に、ラグビーボール状の形が特徴的でパリッ・サクッとした独特の食感を持つ個性的なぶどうです。旨味とコクがあり、高い糖度がありながら後味さっぱりのオススメ葡萄です。別名「赤いマスカットぶどう」高い... 2021/09/10 野菜最新情報 国産「世界の唐辛子」 中には辛過ぎて、何の為どんな理由で存在しているのかわからないものもあります。もちろん味見もしてません😂 2021/09/03 野菜最新情報 三島産「四角豆」 沖縄では「ウリズン」と呼ばれ昔から親しまれてきました。最近ではこの辺でも見られるようになりました。コリコリッとした食感で、ほんのり苦味がありますがあっさりとした味で人気です。サッと下茹でした後にサラダ、和え物、炒め物、揚げ物にすると美味しいです。 2021/09/02 フルーツ最新情報 山形県産 黄金のすもも(光季) 山形の品種すもも光李ひかりは鮮やかな黄色い果皮が特徴で現在の所まだ収穫量が少なく一般的にはあま流通していない限定プラムです。果肉も美しいきい色で、酸味が少なく濃厚な甘みと芳醇な香りが際立ちます。プラムの果皮に白い粉(ブルーム)がついていますが、こ... 2021/08/23 野菜最新情報 静岡県富士宮特産「ジャンボ落花生」 見た目も大きさもインパクト大‼︎一般の品種の2倍以上の大きさで大粒で柔らかく、甘みがあり茹で落花生に適しています。今が旬の味、もう止まらない‼︎ 2021/08/20 フルーツ最新情報 岡山マスカットの代名詞 シャインマスカット「晴王」 熟練の農家さんが水やりの調整、袋がけ、選別など全て手作業で行い、厳しい基準をクリアしたものだけがその名を名のれる、ワンランクもツーランクも上のシャインマスカットなのです。 1...14...16